害獣の駆除日誌

大阪市のネズミ駆除の修理隊
害獣や害鳥を駆除

被害状況

こんにちは、修理隊です。駆除解決後にホームページ上で内容掲載を承諾していただいたお客様の掲載させて頂きます。
※ 事前お見積もりの時に掲載承諾をいただけたお客様には、10%割引で駆除施行しております。

【依頼日】 令和2年6月27日
【依頼場所】 大津市
【駆除対象】 ねずみ
【依頼内容】 厨房内に出没するので捕獲して駆除したい
【作業前の様子】 厨房設備に危害を与えたり火災の心配があり危険だと感じる

施工状況

飲食店様からのご依頼でネズミの駆除をすることにしました。
新型コロナウイルス感染症の影響で営業利益も減少しているのですが、厨房の中にネズミが侵入してしまって調理器具などを汚染することによって、お客様の健康被害も心配されるから何とかしてほしいということでした。
ラーメン屋さんだったのですがスープの中に病原菌が侵入してきたらどうしようという不安をお話しされました。一刻も早く住み着いてるネズミを捕獲して精神面でも落ち着きたいということなのですが、施工見積もりをした上で、その日の営業終了後に罠を設置しました。 翌日に確認をしてみた所子ネズミが5匹罠にかかっていました。
それから数日少しずつ子ねずみが罠にかかり残るは、親だけだったのですがなかなか罠にかかることがありませんでした。
暗視カメラを設置し足跡を辿って通りそうなところを重点的に調査し罠を仕掛けました。
5日後に親であるスーパーラットを捕獲することができました。あまりの大きさにお客様も驚いていたのですがこれでやっと安心して営業をすることができるとお話しされました。
新型コロナウイルス感染症の影響もいつまで続くか分かりませんが、飲食店で最も大切なのが健康被害をさせないということを心がけて営業されているお客様には感服した次第でもありました。今回は駆除依頼をしていただきありがとうございました。


対象現場の写真
現場状況7

ねずみの増殖について

ねずみの増殖には、いくつかの要因が関与しています。
まず、ねずみは非常に繁殖力が強く、年間で数回の妊娠出産を行うことができます。また、出産後わずか数週間で性成熟するため、繁殖サイクルが非常に速いことも、増殖の原因となります。
さらに、ねずみは生存戦略として非常に頑健で、人間の生活環境に適応しやすく、餌を見つける能力が高いことも増殖の原因です。餌が豊富であれば、ねずみはより速く増殖する傾向にあります。
また、ねずみは他の動物と比べて、環境汚染や衛生面に対する耐性があるため、不衛生な環境下でも生き残ることができます。
以上のような要因から、ねずみは短期間で大量に増殖することがあり、防除には注意が必要です。

ねずみの成長速度
ネズミの場合、生まれたばかりの子ネズミは目が開かず、生後10日ほどで目が開きます。生後3週間ほどで歩き始め、生後1か月で完全に歩けるようになります。生後2か月で性成熟し、生後3か月で完全に成長します。ただし、成長速度には個体差があり、環境や栄養状態によっても異なることがあります。また、ネズミの種類によっても成長速度は異なります。



受付電話番号
copyright©2019 修理隊 all right reserved.