害獣の駆除日誌

大阪市のネズミ駆除の修理隊
害獣や害鳥を駆除

被害状況

こんにちは、修理隊です。駆除解決後にホームページ上で内容掲載を承諾していただいたお客様の掲載させて頂きます。
※ 事前お見積もりの時に掲載承諾をいただけたお客様には、10%割引で駆除施行しております。

【依頼日】 令和2年6月22日
【依頼場所】 生駒市小瀬町
【駆除対象】 イタチ
【依頼内容】 天井上から動物の足音が聞こえる

施工状況

2週間ほど前に庭に何か動物が走り回っているということを偶然見かけたことがありました。 それからしばらく動物を見ることはなかったのですが、夜に天井から動物が走り回るような音が日中でもするようになってしまって調べてもらうことにしました。
初めてのことだったのですがこんなことになるなんて思ってもみなかったことです。
我が家の天井の上に動物が巣を作っていることを見つけてくれて、どうすればいいのか悩みましたが担当スタッフの方からアドバイスを頂いた通り動物が侵入してこれなくなればいいだけなので通り道である穴を調べて塞いでくれました。
どんな動物かわからなかったのですが「イタチ」だろうということが分かりました。
家には、あまり被害がなかったのでよかったですが、このまま動物が子供をを産んでいたらとんでもないことになってしまう前で良かったと思います。
施工してもらってから天井から動物の足音も聞こえなくなり不安を解決することができたので施工してくれた担当スタッフの方にお礼を申し上げます。ありがとうございました。


対象現場の写真
現場状況2

害獣が天井裏を住処にする理由

害獣が天井裏を住処にする理由は、一般的に以下のようなものが考えられます。

●隠れ場所が必要
屋根裏は、人間が出入りすることが少なく、静かで暗い場所であるため、害獣にとって理想的な隠れ場所となります。
●餌が豊富
屋根裏には、害虫や小動物などの餌が豊富に存在し、これらを狩るために害獣が天井裏に住むこともあります。
●繁殖のため
天井裏は、繁殖場所としても利用されることがあります。害獣は、天井裏が暖かく、乾燥しているため、子育てに適していると考えられます。

このような理由から、害獣が天井裏を住処にすることがあります。ただし、害獣によっては、天井裏に住まうことが好ましくない場合もあります。たとえば、家屋に被害を与えるリスやネズミなどは、早めに駆除することが重要です。

害獣が住み着いてしまったら
害獣が住み着いてしまった場合は、できるだけ早く対処する必要があります。天井裏や壁の中など、人が入りにくい場所であるため、害獣が繁殖してしまうと駆除が難しくなる場合があります。
まずは、害獣の種類を確認し、その特徴や習性を理解することが重要です。次に、害獣を駆除するための方法を検討し、専門業者に相談することをおすすめします。自分で駆除を試みると、害獣を刺激して攻撃されたり、適切な方法で駆除できなかったりする危険があります。
また、害獣が住み着いてしまう原因を排除することも大切です。天井裏には、食べ物や巣材となるものがないようにし、通気性を確保することで湿気を防止するなど、害獣が住み着く環境を作らないようにすることが必要です。



受付電話番号
copyright©2019 修理隊 all right reserved.